レースで搭載必須のLEDを秋葉で買ってきた中国のサイトで注文したら、到着予定が3月って……。ということで、秋葉で買ってきました。12VなのでPDBに直接付ける予定。ただ色が変わらないのでどうしようか思案中。カラーセロファンでも付けようかと。↓ほんとはこんなのが欲しかった。2017.01.30 06:17ドローン組み立て
プロペラ逆回転は出来るか!? BLHeliSuiteの補足説明ついにモーターを回転させませた! 1分30秒くらいからいじくっているクリーンフライトのモーター回転画面は、単にモーターを回すだけのものではありません。キャリブレーションという超重要な作業があります。でも、その前にESCの設定。直線に繋いでいるので、全て時計回りにモーターが回っています。それを、ESCの設定で変えます。ちょっと迷いますが、意外に簡単です。まず、16.2を16.4に変えます。アップデートは4回やります。2と3のモーターディレクションをリバースに変えるだけ。便利な世の中になりました。2017.01.24 20:52ドローンについて気づいたこと
その52 ラジコン保険が来た!11日の水曜日の夕方に郵便局で振り込んだら、18日にとどきました!ラジコン操縦士手帳も同封されていました。詳細は動画で。これで、ドローンレースに一歩近づきましたw ラジコン保険のページ。2017.01.21 08:50ドローン日記
ラジコン保険 ラジコン保険に入らないとレースに出られないので、郵便局で振り込んできました。簡単です。プロポ買ったときについてた郵便局の振込用紙に、住所と名前を記入するだけ。4500円で二年間有効。1億円の保険金が下りるらしいです。ドローンはほんとどこに飛んでいくかわからないので、結構必要かも。2017.01.13 03:32ドローン日記
Drone Impact Challenge 2017 幕張メッセについて3月25日にDrone Impact Challenge 2017 幕張メッセが行われます。これに出たいかなぁ、なんて思っております。http://peatix.com/event/222450/viewFPVのレギュレーションはこんな感じ。テクニカルレギュレーション・マスタークラスアマチュア無線従事者免許証持参無線局免許状持参(コピー可)保険加入(ラジコン保険、個人賠償保険など)コントローラー(プロポ):電波法技術基準適合証明マーク要プロペラ:直径6インチ(15.2cm)以下。4枚羽根プロペラまで可フレームサイズ:モーター間 最大330mm。最小サイズは制限無 モータースラスト角0度厳守 スラストプレー...2017.01.10 20:09ドローンレース
明けましておめでとうございます! 一年間のドローンの感想昨年一年間のドローンに関する感想や、ドローンについての魅力を語っております。どうにか合法パイロットとなりました。ほんと、半年かかりました。今年の目標はレースに出ること。出来れば完走したいねw今年もよろしくです!2017.01.01 09:52ドローン日記