ベータフライト(betaflight)の設定

クリーンフライトとベータフライトを使ってみて、どうもベータのほうが使いやすいことが発覚。

とくに、レーシングドローンにはベータの方があっていると思われ。

モーターのキャリブレーションとかはクリーンフライトと全く同じなのでそっちの方を参照されたし。

アーミング、ホライゾンモード、アングルモード、アクロモードなどの設定もしてます。

ベータフライトの特筆すべき点は、細かいトリム調整ができるとこ。これは非常に便利で、ここでしっかり合わせると、ほんといともたやすくホバリングする。

x210で惚れたので、arris180のほうもベータに入れ替えた。ベータ使ったことのない方はぜひともお試しあれ。

ブログもよろしくです。https://drone.amebaownd.com/

ドローンブログ

子供のころの夢はレーサー。絶対ドローンレーサーになる!! (2017年3月25日、Drone Impact Challen in幕張メッセ・マスタークラスに出場!レーサーデビュー!) レーサーになるまでの軌跡! アマチュア無線の取り方、無線局開局、中国から買うドローンの組み立て、フライトコントローラーの設定、などなど、ドローン、クワッドコプター、FPVに関することを動画とブログで発信してます。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • droneblog

    2017.06.05 06:15

    @山中清二SPレーシングはF3でしょうか? SP Racing F3ならわたしも持ってるのでやってみました。選ぶのはSPRACINGF3でChoose a Firmware versionは一番上のを選んで下さい。今なら3.1.7です。それでFlashが失敗したら、Firmware Flasherで全部オンにして下さい。それで、ブートピンを挿したままもう一度USBを挿し直してみて下さい。勝手にFlashが始まるとおもいます。COMとか、115200とかは大丈夫ですよね。F4はPCによっては出来なかったりするので難解です。
  • 山中清二

    2017.06.04 09:10

    始めまして ロートル ドローン愛好家です 色々ブログを回っていますが本当に親切に解説していますね でも初心者には難しいです 私はドローン初めて2ヶ月くらいです オープンフライトは何とか設定出来ますが ブログを見ていてベーターフライト、クリーンフライトに挑戦しましたがクリーンフライトはあきらめました ロートルには難しすぎます でベーターフライトを始めましたが同じです 初歩の初歩でつまずいています 何としてもドライバーが言うことを聞いてくれません BOOTしてUSBにつなぐと赤が消えて青ランプに成りますが フラッシュしてくれません 何を間違えているのかも解りません ベーターフライトを使用するには どのドライバーをダウンロードするのか 是非教えて頂きたいのですが  英語があまり解らないのでよろしくお願いします 只今持っているFCは SPレーシング CC3D 注文品 F4 CC3D jpys4649@cameo.plala.or.jp