あまりにもモーターが回らなかったので、クリーンフライトをいろいろいじくっていたら大変なことになってしまいました。
UART1をOFFにするとUSBを読み込まなくなってしまって、クリーンフライトに接続できなくなります。久々にマジで焦りました(^_^;)
どうもこれはやってはいけない設定らしい。みなさんも絶対uart1はいじくらないように
。
直し方。
1 フライトコントローラーからUSBを抜く。バッテリーは外しておく。
2 bootのプラスとマイナスに同じコードをつなげてショートさせる。
3 FCにUSBをつなげる。
4 ここからソフトをDL&インストール。
http://www.st.com/content/st_com/en/products/development-tools/software-development-tools/stm8-software-development-tools/stm8-programmers/flasher-stm8.html
5 ソフトを立ち上げてnextを押す。
6 ここからhexファイルを落とす。https://github.com/cleanflight/cleanflight/releases
7 落としたhexファイルをソフトで読む混む
8 bootからショートさせているコードを取る。
9 USBを外す。
10 クリーンフライトを立ち上げる。
参考にしたサイト。
https://medium.com/@arrowcircle/seriously-pro-f3-from-china-fixing-stm32-communication-failed-wrong-response-expected-121-0x79-1bd64a471bdd#.svghr6e3u
suantankiさんのサイトから、NAZE32(Cleanflight)設定編2(NAZE32初期化編)
http://hobbysite.blog.fc2.com/blog-entry-757.html
0コメント