PDBにFCを接続! そしてFCにESCを接続!

昨日の動画の続きです。

なぜか縦撮影になってしまいました。見苦しいのはご容赦。

今思い返すと、ちゃんとプラグを使って接続した方がよかったかも知れません。

ESCの配線をFCに接続しております。直づけです。

こんな感じ。↓



素晴らしい動画が出現しました。ぜひ、こちらを参考にしてください!


ドローンブログ

子供のころの夢はレーサー。絶対ドローンレーサーになる!! (2017年3月25日、Drone Impact Challen in幕張メッセ・マスタークラスに出場!レーサーデビュー!) レーサーになるまでの軌跡! アマチュア無線の取り方、無線局開局、中国から買うドローンの組み立て、フライトコントローラーの設定、などなど、ドローン、クワッドコプター、FPVに関することを動画とブログで発信してます。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • droneblog

    2016.09.28 11:59

    @kazuya-1957kazuya-1957さん ありがとうございます! ヘッダピンの裏に全部ハンダ付けするのが面倒そうだったので横着してしまいました(>_<) 今日アップした動画でフラックス初使用です! ほんと、ありがとうございました! なんか付きやすくなった気がします。 結構べたべた塗った方がいいのでしょうか?
  • kazuya-1957

    2016.09.28 11:06

    FCに直付けすると軽量化には非常にいいんですけどね・・・ ESCとか焼けて交換する事が結構ありますので書いてる通りヘッダピンつけてコネクタの 方がメンテナンス性はいいですよね。 私も室内用クアッド以外はコネクタにしているのですが、U199だとこのコネクタの数グラム がネックになったりしますのでマイクロ機は直付けに変えていってます。 それと、フラックス使ってどうですか?